1. 治療方針は本人、家族の意向を主体に決めています。
何を希望しているのか、どうしたいのかを必ず医師にお伝えください。
不明な点がある場合はその旨を必ずご相談ください。
また診療の際はできるだけ家族のかたが同席なさるようにお願いします。
お茶、手洗い桶などの準備は全く不要です。
見送りもしないでください。
2. 訪問日は前もって連絡しますが、時間の指定はできません。
日によって急患が入ったり、人によって時間が余計にかかったりしますので、時間をお約束しても守れません。
場合によっては昼食中にお邪魔することもありますのでご理解願います。
都合が悪い時間がある場合はその時間をお知らせいただければ避けるように努力致します。
3. 内服薬は原則的に院外処方です。
できるだけ訪問薬剤指導を受けるようにしてください。
4. 在宅での医療はチーム医療です。
チーム医療に関する説明はこちら
必要なときは医師ばかりではなく看護師やリハビリのケアを受けるようにしましょう。
5. 料金は一ヶ月遅れで事務からご請求の電話をさせて頂きます。
電話が来たあと、医師の訪問の際にお支払いください。
会計が間に合わない場合はその旨ご相談ください。
あとからゆっくり払っていただいても構いません。
医療費・衛生材料費・交通費・介護保険費以外の請求はありません。
お礼・商品券などの心遣いはお受け取りできませんのでご理解ください。
6. 保険証の確認が必要ですので、月一回は提示をお願いします。
また、保険証が変わったときはすぐに電話でご連絡ください。
|