本文へスキップ

第17回 日本在宅医学会もりおか大会
会期:平成27年4月25日(土)・26日(日)
The 17th Meeting of the Japanese Academy of Home Care Physicians 

座長・演者へのご案内 For Chairman & Speaker


【座長・演者の皆様へのご案内】
T(講演、教育講演、ワークショップ)
@指定の「座長受付」「演者受付」にて到着をお知らせくだい。
※別添「講師・座長・演者 受付一覧」にて指定受付場所をご確認ください。
A演者の方の発表用データは、セッション40分前までにPCデータ受付にご提出ください。
B事前打合せがございますので、担当セッション開始30分前までに打合せルームにお越しください。
※4月26日(日)9:00〜の教育講演にご登壇の先生方は、アイーナが8時30分に開錠されるため、セッション開始20分前の8:40までに、PCデータ受付を済ませ、打合せルームにお越しください。
Cセッション開始時刻の10分前までに各会場の「次座長席」「次演者席」にご着席ください。
D司会者より、セッション開始のご案内と座長のご紹介をいたします。セッションの進行は座長にお任せいたしますが、終了時間の厳守をお願いいたします。
E発表はPCプレゼンテーション(1面映写)のみとなります。
Fタイムスケジュールに従い、発表時間および討論時間終了1分前に黄ランプ、終了時に赤ランプにてお知らせいたします。

U(シンポジウム、パネルディスカッション)
@指定の「座長受付」「演者受付」にて到着をお知らせください。
※別添「講師・座長・演者 受付一覧」にて指定受付場所をご確認ください。
A演者の方の発表用データは、セッション1時間前までにPCデータ受付にご提出ください。
B事前打合せがございますので、担当セッション開始1時間前までに打合せルームにお越しください。
※4月26日(日)9:00〜のシンポジウムにご登壇の先生方は、アイーナが8時30分に開錠されるため、セッション開始20分前の8:40までに、PCデータ受付を済ませ、打合せルームにお越しください。
Cセッション開始時刻の10分前までに各会場の「次座長席」「次演者席」にご着席ください。
D司会者より、セッション開始のご案内と座長のご紹介をいたします。セッションの進行は座長にお任せいたしますが、終了時間の厳守をお願いいたします。
E発表はPCプレゼンテーション(1面映写)のみとなります。
Fタイムスケジュールに従い、発表時間および討論時間終了1分前に黄ランプ、終了時に赤ランプにてお知らせいたします。


【優秀演題・一般演題(口演発表)のご案内】
T 座長の皆様へ

@指定の「座長受付」にて到着をお知らせください
※別添「講師・座長・演者 受付一覧」にて指定受付場所をご確認ください。
Aセッション開始時刻の10分前までに各会場の「次座長席」「次演者席」にご着席ください。
B司会者より、セッション開始のご案内と座長のご紹介をいたします。セッションの進行は座長にお任せいたしますが、終了時間の厳守をお願いいたします。

U 演者の皆様へ
@指定の「演者受付」に到着をお知らせください。
※別添「講師・座長・演者 受付一覧」にて指定受付場所をご確認ください。

A発表用データは、セッション40分前までにPCデータ受付にご提出ください。
B発表はPCプレゼンテーション(1面映写)のみとなります。
Cセッション開始時刻の10分前までに各会場の「次演者席」にご着席ください。
D発表時間は、発表7分以内、質疑応答3分以内 合計10分以内となります。時間厳守でお願いいたします。発表時間終了1分前に黄ランプ、終了時に赤ランプにてお知らせいたします。
E口演に加え、ポスター掲示をお願い致します。(ポスター前での発表はございません)
ポスター掲示場所 アイーナ811
ポスター掲示方法は、【ポスター発表のご案内】U演者の皆様へ2、3、4をご参照ください。

出来るだけ多くの参加者へポスターを閲覧いただくため、可能な範囲で長時間の掲示をお願いいたします。(入館後すぐに掲示、お帰りの際に撤去等のご協力をお願いします。)
撤去につきましては、4月26日(日)16:00までに完了するようお願いいたします。
※撤去時間を過ぎても撤去されないポスターは、事務局にて撤去・処分いたしますので予めご了承ください。

【PCデータ受付】
受付場所:PCセンター 
アイーナ(いわて県民情報交流センター)8階802
マリオス(盛岡地域交流センター)マリオス大ホール2階ホワイエ
※別添「講師・座長・演者 受付一覧」にて指定受付場所をご確認ください。
受付時間:1日目 4月25日(土) 8:50〜18:00
     2日目 4月26日(日) 8:30〜13:00
※データ受付の集中・混乱時には、発表時間の迫っている発表者を優先受付いたしますので、ご了承ください。

<データ持込の際の注意事項>
@発表データは、USBフラッシュメモリー、または、CD−Rに保存してご持参ください。それ以外のメディアでは受付できませんのでご注意ください。(バックアップを必ずご持参ください)
Aファイル名は「(演題番号)(氏名)」とし、動画等のリンクデータを含むフォルダーも、ファイル名と同じフォルダー名としてください。(演題番号は事務局よりご連絡いたします。例:S3-1_岩手太郎.ppt)
B受付したデータは学会終了後、事務局にて責任を持って消去いたします。

<データ作成上の留意点>
@会場PCのOSはWindows7、ソフトはMicrosoft Power Point 2007/2010/2013です。
Aフォントは文字化けを防ぐため、MSゴシック、MS明朝等、一般的なものをご利用ください。
B動画はWindows Media Player で再生可能であるものに限定します。
C他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず一つのフォルダーにリンクデータも保存して頂き、事前に動作確認をお願いします。
D動作確認は作成に使用したPC以外のWindowsでおこなってください。
Eデータを保存する前に必ずUSB・CD−Rのウィルスチェックをおこなってください。
F液晶プロジェクターの出力解像度はXGA(1024×768)に対応しております。
GMacintoshにて作成の場合、事前にWindows上での動作確認と、Windows用にデータ変換をおこなったうえでのご用意をお願いいたします。

<PCデータをご持参いただく方への注意事項>
@Macintosh版Power Pointをご利用の場合は、必ずご自身のPC本体をご持参ください。
Aセッションの開始40分前までにPCデータ受付にて、試写をおこないご確認ください。
B液晶プロジェクターの接続は、一般的なmini-D-sub15.ピン(3列コネクタ)のみとさせていただきます。変換コネクターが必要な場合は、ご持参ください。
Cコンセント用電源アダプタは必ずご持参ください。
Dスクリーンセーバー、省電力設定およびパスワードは解除しておいてください。
Eお持ちいただくPCに保存されております貴重なデータの損失を避けるため、事前にデータのバックアップをお勧めします。
F必ず事前にご自身のウィルスチェックをおこなってください。
G
発表時、PC切替の際に不具合等によりタイムロスが生じましても、発表時間の延長はいたしません。

【ポスター発表のご案内】
T 座長の皆様へ
@担当セッション開始の30分前までに指定の「座長受付」にて到着をお知らせください。
※別添「講師・座長・演者 受付一覧」にて指定受付場所をご確認ください。
Aセッション開始時刻の10分前までにご担当セッションのポスター前にご集合ください。
B開始時刻になりましたら、セッションを開始してください。
※アナウンスはございませんので開始のタイミングはお任せいたします。
※終了時間の厳守をお願いいたします。(1プログラムの時間は60分です。)
Cポスターセッションの進行について
・演題番号順に5分以内で発表していただき、3分程度の質疑応答を行ってください。
・会場は、ポスター掲示パネル(1パネルに1演題掲示)が並んでいますので、発表者が変わるごとに、1つ横のパネルに移動してください。
・プログラムにより、発表者が5名または6名となります。
・発表者5名のプログラムでは、10分程度時間の余裕がありますので、その時間の活用方法は座長の先生にお任せいたします。
・座長兼発表者の先生は、ご自身のご発表順を調整していただいて構いません。

U 演者の皆様へ
1.ポスター発表について
@指定のポスター発表受付にて受付を行い、貼付用ピンをお受け取りいただき、ポスターの貼付をお願いいたします。
※別添「講師・座長・演者 受付一覧」にて指定受付場所をご確認ください。
Aセッション開始時刻の10分前までにご自身のポスター掲示パネル付近にご集合ください。
Bグループごとに座長がおりますので、発表・質疑応答は座長の指示にしたがってください。
C発表時間は、発表5分以内、質疑応答3分以内です。時間厳守でお願いいたします。
2.ポスター掲示要項
@演題番号20cm×20cm、貼付用ピンは学会事務局にて用意いたします。
A本文とは別に縦20cm×横70cm以内の大きさで「演題名・演者名・所属」を記入したものをご用意ください。
B本文貼付スペースは縦160cm×横90cmです。



3.ポスターの掲示について
出来るだけ多くの参加者へポスターを閲覧いただくため、可能な範
囲で長時間の掲示をお願いいたします。
(入館後すぐに掲示、お帰りの際に撤去等のご協力をお願いします。)
4.ポスターの撤去について
 撤去につきましては、4月26日(日)16:00までに完了するようお願いいたします。
※撤去時間を過ぎても撤去されないポスターは、事務局にて撤去・処分いたしますので予めご了承ください。


講師・座長・演者 受付場所
講演・教育講演・ワークショップ・シンポジウム・パネルディスカッション・優秀、一般演題口演
口演発表会場 座長・演者
受付場所
PCデータ
受付場所
打合せルーム
マリオス 大ホール マリオス大ホール
2階ホワイエ
マリオス大ホール
2階ホワイエ
大ホール 楽屋
マリオス 小ホール 小ホール 楽屋
7階 アイーナホール 7階 控室711 7階 控室711 7階 控室710
8階 会議室804A 会議室802 会議室802 会議室805.806
8階 会議室804B
8階 会議室803
8階 研修室812

ポスターセッション 座長・演者 受付場所
ポスター発表会場 ポスター受付場所
5階 会議室501A、B、ギャラリーアイーナ 5階 会議室501前
8階 研修室810.811 8階 研修室811前
8階 研修室813〜817 8階 研修室813前

※指定場所以外での受付は致しかねます。



大会事務局

医療法人葵会
もりおか往診クリニック・チームもりおか
〒020-0066 岩手県盛岡市上田1-3-10
       イースタンキャッスル1F
TEL:019-681-7653 / FAX:019-623-5566
Mail:mzt@aria.ocn.ne.jp